オリジナル暖簾写真
山東(やまひがし)トップ トップページへ オリジナルのれん 楽屋 無地のれん綿麻 tel075-748-6982 fax075-748-6983
ショップ概要 送料・お支払い Mail メール
  
TOP  >  オリジナルのれん  >  のれんの作り方 簡単ハンドメイド

のれんの作り方 一般的な縫い方

お気に入りの生地を使って簡単に手作りのオリジナルのれんが製作出来ます。
こちらのページでは「一般的な縫い方」と「簡単な縫い方」の2通りの作り方を紹介しています。
上のほうで一般的な作り方、下のほうで簡単な作り方を紹介しています。
どちらの方法でものれんは比較的簡単に製作できますね。家庭用のミシンを使ったハンドメイドの入門としてお勧めです。

暖簾の作り方 一般的な縫い方用意する生地サイズ2枚を重ねて縫います。左右と真ん中をほつれないように縫います。上下を縫ってオリジナルのれん完成

線

のれんの作り方 簡単な縫い方 

のれんの作り方 簡単編生地の大きさのれん縫製真ん中をつなぎます縫ってオリジナルのれん完成

のれんの作り方(簡単な縫い方)
右側パーツと左側パーツに分けて2枚作り、後でつなげます。
完成のサイズ 幅90cm×長さ70cm
簡単に出来る作り方なので、棒を通す部分にすきまができますが設置するとそれほど気になりません。

用意する生地の大きさ
横幅49cm(45cm+縫い代2cm+縫い代2cm)
縦長さ78cm(70cm+下縫い代3cm+上縫い代5cm)
同じものを2枚用意します。
(端がほつれないようになっている場合は縫わなくてもOKです。)

左右をほつれないように縫います。
縫いにくい時は、ヘラでくせづけして、アイロンで折ってから縫います。

上下を縫います。
2枚の長さを同じにします。
上は棒を通すので4cmくらいの幅で縫います。
(4cmで直径2cmの棒が余裕をもって通ります。)

表が内側になるように重ね合わせます。

2枚を縫い合わせます。
設置する高さにより縫う長さを調節します。
標準は10cmくらいです。
棒を通す部分の手前まで縫います。

完成!

ネットを見ていると着なくなった着物のリメイクで暖簾を作っておられる方もいました。
ミシンだと簡単に出来ますが、着物はシルクが多いので手縫いのハンドメイドで作るとさらに良く仕上がりそうです。

風呂敷を半分に切って作る風呂敷のれんや、手ぬぐいを2枚並べて作る手ぬぐいのれんなんていうのもありますね。
作り方も簡単で、こちらで紹介している作り方を参考にしてみて下さい。
両面テープで簡単に仕上げる方法もあるようですが、最近の両面テープは性能がすごいので十分に実用に耐えるのかもしれません。

         
  TOP 字入れオリジナルのれん 無地のれん綿麻 
特定商取引法に基づく表記 送料・お支払い 個人情報の取り扱い 日本の伝統色 

麻のれんの拡大写真を一部変更いたしました。綿の無地のれんの拡大写真も変更予定です。

のれんの京都山東 〒607-8417京都府京都市山科区御陵別所町36
TEL(075)-748-6982  FAX(075)-748-6983
E-mail : info@the-noren.com  ホームページ: http://the-noren.com
 
Copyright c 2013 のれんの京都山東(のれんのきょうとやまひがし) All rights reserved