のれんの山東・オリジナル暖簾写真
山東(やまひがし)トップ トップページへ オリジナルのれん 楽屋 無地のれん綿麻 tel075-748-6982 fax075-748-6983
ショップ概要 送料・お支払い Mail メール
  
TOP  >  オリジナルのれん  > のれんの種類 > 縄のれん

縄暖簾

布の代わりに縄をたくさん垂らしたのが縄のれん。
5mm程の太さの縄が使われ上部を竹でとめます。長さは半のれんくらいが多いです。竹は二本用いられ一番上はひっかけて設置するため、二本目は縄の飾り編みの部分を留める役割をします。
上に帯状に飾り編みを入れるのが縄のれんの特徴で、これは玄関や障子の上部を飾る欄間(らんま)と同じように日本の建築様式に見られる飾り方です。
飾り編みもいくつか種類があり、格子状に編みこまれたもの、七宝の模様が編みこまれたもの(七宝編み)などがあります。
縄のれん 七宝編み 七宝編み
作り方は昔ながらの方法で、一枚づつオーダーメイドで製作されることが多いため、細部が異なった様々な仕様が見られます。
横に広いもの、縄のながさが長いもの、太い縄を使ったもの、縄の下は一直線に揃っているのが通常ですが、アーチ状にしたものもあります。

一時期は見かけなくなりましたが、最近では人気が復活して、新しくオープンする日本料理店や居酒屋さんでも見かけるようになりましたね。

七宝文様(しっぽうもんよう)

縄暖簾は商売と関わりが深いので縁起をかつぐ七宝がよく編みこまれます。
七宝は一つの円に四つの接する円を重ねて出来る文様で四方襷(よもだすき・しほうたすき)とも呼ばれます。 一つの文様として用いられたり、規則的にいくつもつなげた連続紋は「七宝つなぎ」と呼ばれます。
縄を編んで丸い円を表現するというのは職人さんの技術ですね。

七宝とは文字通り七つの宝を指す言葉で仏教の言葉だそうで、金、銀、瑠璃(るり)、玻璃(はり)、 硨磲(しゃこ)、珊瑚(さんご)、瑪瑙(めのう)、真珠、 玫瑰(まいかい)などを指すそうですが、聞きなれないものがあるので調べてみました。
瑠璃(るり)はラピスラズリ(顔料のウルトラマリンの原料)で、玻璃(頗梨・はり)は水晶、硨磲(しゃこ)はシャコ貝 、玫瑰(まいかい)は中国の赤い石だそうです。

宝尽くしは暖簾にも描かれる縁起の良い吉祥文様ですが、その中の宝の一つにも七宝が描かれます。七宝の中心に花を描いた花輪違いもよく登場します。

輪違いは家紋としてもありますが、二つの輪を半分重ね左右に並べたものです。
京都市指定 有形文化財となっている輪違屋(わちがいや)さんには輪違い紋の描かれた暖簾が掛けられています。
「輪違い」の輪をたくさん横に繋ぐと「輪つなぎ」と呼ばれます。(横に限らず輪をたくさん繋いだ紋様は輪つなぎと呼ぶことが出来ます)

小葵文 有識文様

七宝文様のように葉を襷状にならべ、中に花をあしらった地文様。
天皇の装束などに用いられた格式高い有識文様ですが、現在では着物などにも用いられる柄です。
植物の小葵(銭葵)の形が名前の由来と言われています。
有識文様とは宮廷の儀式などに用いられる装束や調度品などに用いられてきた模様のとこです。元は中国から伝わったものが日本の歴史の中で変化し、日本の伝統文様として今に伝わっています。

 


         
  TOP 字入れオリジナルのれん 無地のれん綿麻 
特定商取引法に基づく表記 送料・お支払い 個人情報の取り扱い 日本の伝統色 

蕎麦 十箱(とばこ)様の写真を加えました。

のれんの京都山東 〒607-8417京都府京都市山科区御陵別所町36
TEL(075)-748-6982  FAX(075)-748-6983
E-mail : info@the-noren.com  ホームページ: http://the-noren.com
 
Copyright c 2013 のれんの京都山東(のれんのきょうとやまひがし) All rights reserved